アロマを勧める理由(2)〜アロマテラピーのメカニズム〜

五感の中で唯一脳にダイレクトに伝わるのが「嗅覚」です。

香りの分子を嗅覚がキャッチすると、感情や本能をつかさどる「大脳辺縁系」や、自律神経系をつかさどる「視床下部」にその情報が伝わります。

そして「大脳辺縁系」や、「視床下部」が、体温や睡眠、ホルモンの分泌、免疫機能などのバランスを整えます。
また、アロマテラピートリートメントなどによって、精油成分が皮膚から身体に働きかけることもわかっています。
精油(エッセンシャルオイル)は植物の香り成分を抽出したエッセンスです。

花や葉、果皮、根などを蒸したり、皮を搾ったりして抽出します。
精油1kgを得るために、ラベンダーなら花穂を100~200kg、ローズなら花を3~5トンも必要とします。
大量の原料植物から、ほんの少ししか採れない貴重なエッセンスです。

AEAJ(日本アロマ環境協会)は精油を以下のように定義しています。

『精油(エッセンシャルオイル)は、
植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、
有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質である。
各植物によって特有の香りと機能を持ち、アロマテラピーの基本となるものである。』

private relaxation LOTUS

【ボディケア/足つぼ/アロマトリートメント/クレイ/フェイシャル】 プライベートリラクゼーション ロータス オールハンドの施術と 厳選したこだわりのアイテムで お客様の健康と美容をサポート。 おもてなしの心と 信頼の技術をご用意して お待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000